詳細情報
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
組体操で流した汗が心の壁を取り払う
書誌
道徳教育
2009年11月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 数年前の秋、学習発表会に向けて四年生が取り組んだ組体操を紹介します。 特殊学級(現在=特別支援教室)に通級する自閉症の男の子と未熟児による出産が原因で虚弱体質な女の子の二人が、組体操の練習を通して学級の中に溶け込んでいったのです。特に、自閉症の男の子が組体操を完成させるために必要不可欠…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「協同と友愛」
協同や友愛の可能性を探る
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
流した汗の分だけチームワークが生まれる
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
教師のあたたかなまなざし
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
一人はみんなのために みんなは一人のために
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
苦労体験の感動を大切に
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
バラバラな集団が一つにまとまるとき
組体操で流した汗が心の壁を取り払う
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
一人はみんなのために みんなは一人のために
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
教師のあたたかなまなざし
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る