詳細情報
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
一人はみんなのために みんなは一人のために
書誌
道徳教育
2009年11月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月、担任する子どもたちとの出会いがあるたび、自己主張が目立ち、他者への思いやりの気持ちが欠けている子どもが増えているような気がする。子どもたちの心を一つにするために、私は、道徳の時間を要として、新聞記事、本、テレビなどから、これはと思う題材を取り入れ、学級集団づくりに生かしてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「協同と友愛」
協同や友愛の可能性を探る
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
流した汗の分だけチームワークが生まれる
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
教師のあたたかなまなざし
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
組体操で流した汗が心の壁を取り払う
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
苦労体験の感動を大切に
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
バラバラな集団が一つにまとまるとき
一人はみんなのために みんなは一人のために
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
教師のあたたかなまなざし
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る