検索結果
著者名:
岩井 知子
全15件(1〜15件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 さあ道徳授業を始めよう!〜子どもと楽しむ道徳授業〜
  • 道徳授業が楽しくなる12の工夫
  • 子どもの心が動く発問の工夫
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 心に響く道徳の時間とするには、教師の発問が重要な鍵となる。ゆさぶり発問をして子どもの心を動かし、道徳的価値の自覚を図っていくためには、発問計画を立てる必要がある。一つの発問で多様な考えの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
  • バラバラな集団が一つにまとまるとき
  • 一人はみんなのために みんなは一人のために
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月、担任する子どもたちとの出会いがあるたび、自己主張が目立ち、他者への思いやりの気持ちが欠けている子どもが増えているような気がする。子どもたちの心を一つにするために、私は、道徳の時間を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子ども理解と道徳授業〜子どもを丸抱えで育てる〜
  • 手のかかる子どもはいない 手をかけてあげたい子どもしかいない
  • 日常の指導で
  • 休み時間から「子どもが変わる場の設定を」
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 授業終了のチャイムとともに、子どもたちが元気に運動場に飛び出していく。学校生活の中で、休み時間は、子どもたちの瞳が一番輝くときである。その一方で、子どもの本音や自己主張が出てトラブルが多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
  • 体験活動で育つ子ども
  • 運動会 ―心もオリンピック―
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 秋風にはためく万国旗の下、運動場に入場してくる子どもたちの晴れがましい表情。家族や地域の人たちの声援を受けた力一杯の演技。縁の下の力持ちとして各係の仕事に励む高学年の子どもたち。運動会は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • この学年だから扱いたいこの資料、この学習法
  • 小学校高学年/輝いて生きる子どもを育てる
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 クラスの「仲間」意識を育てる 中学年の児童は自分らしさが育つ一方、友達の好き嫌いもはっきりしてきます。友達とは仲のよい人=親友と考え、必ずしもクラス全員を友達として見ているわけではありません。また…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体験活動で育てる『道徳力』 〜体験活動を組織化する〜
  • 「体験活動」アラカルト
  • <集団の宿泊体験で>行動や思いを受け止めて
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 高学年の子どもたちが楽しみに待っているのが、海や山での集団宿泊体験活動である。家族と離れて友達とすごす夜、自然に触れる魚釣りやハイキングなど、わくわくする活動を通して、子どもたちは、様々…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
  • 試案・「行動の記録」の評価基準を考える
  • 自主・自律
  • 小学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業の「評価」をどうするか
  • 「評価」を生かした私の道徳授業
  • 小学校高学年/子どもの心を受け止めながら
書誌
道徳教育 2003年1月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間は、子どもの瞳が、一番生き生きと輝く時間にしたい。これが私の道徳の授業に臨む姿勢である。そのためには、温かい雰囲気の学級づくりはもちろん、子どもたちが自分の意見を自由に話したり…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「勤労・奉仕」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @ 教師の願いとねらい 係や当番活動のやり方を知り、親や教師の励ましや賞賛の下に、自分のなすべき仕事をしっかり行えるようにする。努力の後にくる喜びや成就感に浸らせたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第186回)
  • 子どもの育ちが見える道徳学習E
  • 地域に根ざして
書誌
道徳教育 2001年9月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間では、子どもたちが夢や希望をもって学んでいけるような未来に拓かれた資料を用いることが大切である。そこで、地域に住む身近な人を教材化した資料の実践例を紹介したい。夢や希望をもって生きている地域…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第185回)
  • 子どもの育ちが見える道徳学習D
  • ゲストティーチャーを招いて
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間と体験活動を結びつけたユニットの実践例を紹介してきたが、ユニットは学期に一つの計画である(第5学年、年間指導計画参照)。ユニット以外の道徳の時間も、体験とのかかわりや、ティーム院ティーチング…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第184回)
  • 子どもの育ちが見える道徳学習C
  • 役割演技を取り入れて
書誌
道徳教育 2001年7月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
年間指導計画に従って道徳の時間の指導を進めていくうちに、「道徳の時間が楽しみ。」「道徳が好きになった。」という子どもが少しずつ増えている。また、道徳の時間に考えたことを日記に書き留める子どももいる。友…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第183回)
  • 子どもの育ちが見える道徳学習B
  • 全員発言をめざしたB型授業
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳的体験活動と結びつけたユニットの実践を進めていくと、子どもの育ちつつある心や姿と共に、温かい学級の雰囲気を感じる。ユニットの中での道徳の時間は、子どもが主体的に価値の内面化を図る従来の授業(A 型…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第182回)
  • 子どもの育ちが見える道徳学習A
  • 体験活動と道徳の時間の関連
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
先月号では、自己課題を深めるユニットの実践例「友達っていいな」(四年二組一学期)を紹介した。ユニットを構成することによって、子ども自身に学習の主体者としての自覚を図ることができる。また、一ユニットの道…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第181回)
  • 子どもの育ちが見える道徳学習@
  • 自己課題を深めるユニット
書誌
道徳教育 2001年4月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 桜咲く四月、教師も子どもも、期待とちょっぴりの不安を抱えた出会い。子どもたちの瞳(ひとみ)輝く学級にしたいと教室に入る。自分の思いを生き生きと話す子ども、友達の話に耳を傾け真剣に受けとめる子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ