詳細情報
特集 シミュレーション能力を育てる
こうして育てる「シミュレーション能力」
板書のちょっとした工夫
書誌
道徳教育
2006年2月号
著者
羽石 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 立場を明確にする板書とは? 板書とは、資料が生きたものとなり、その人の生き方、他人とのかかわり、気持ちの動きが一目で理解できるスクリーンであるというが………
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こうして育てる「シミュレーション能力」
体験活動を通して育てる
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
話し合いで育てる
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
書くことで成長を自覚する
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
グループでの話し合い
道徳教育 2006年2月号
子どものシミュレーション場面は?
実態を生かした資料からシミュレートする
道徳教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
こうして育てる「シミュレーション能力」
板書のちょっとした工夫
道徳教育 2006年2月号
特集 わかる・できる・つながる!ICTの活用アイデア 〜デジタル教材で授業づくり〜
特集について
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 3
向山学級「男女仲良し」の指導のコツを探る
女教師ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る