詳細情報
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
板書をパネルシアターのように展開し、役割演技での実感を高める
書誌
道徳教育
2003年10月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料について 本資料では、ポッポが自分の食欲を満たすために、約束であることを主張して具合の悪い母親を追い出すようにえさをとりに行かせる。本学級の子どもにも、「母親は子どもの面倒を見るのが当たり前」といった考え方をもつ者や、困ったことや困難なことがあると自分でできることでも母親に任せてしまおうとす…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「自作資料の問題点と可能性」
子どもたちへの願いを込めて
道徳教育 2003年10月号
論説/「自作資料の問題点と可能性」
多くの生徒が共感できる資料とは
道徳教育 2003年10月号
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
自作資料で広げた道徳の時間の指導
道徳教育 2003年10月号
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
VTRを活用して学校愛の心を深める学習
道徳教育 2003年10月号
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
英語の授業とリンクさせた道徳授業
道徳教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
板書をパネルシアターのように展開し、役割演技での実感を高める
道徳教育 2003年10月号
国語教育人物誌 140
兵庫県
国語教育 2002年11月号
いじめの事例からの学び
言葉によるいじめと対応事例A
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
活動のねらいに即した学習スキルの育て方
“テーマ学習”で必要な学習スキルの基礎・基本
総合的学習を創る 2001年5月号
一覧を見る