詳細情報
特集 指導案あれこれ
指導案が変われば授業も変わる
総合と関連させた授業のための指導案
書誌
道徳教育
2003年5月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇ はじめに 自己の生き方にスポットを当て、「不完全な自分」を内省しつつも、自己肯定感をはぐくみ「できる可能性をもつ自分」が存在することを自覚できる道徳の時間が、よりよく生きる「自分探しの旅」、あるいは「自分づくりの時間」と言われるようになってから、どれくらい経過したであろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説・指導案研究
特色ある指導過程の紹介
道徳教育 2003年5月号
論説・指導案研究
子どもの学びを促進する指導案
道徳教育 2003年5月号
指導案が変われば授業も変わる
グループディスカッションのための指導案
道徳教育 2003年5月号
指導案が変われば授業も変わる
一人一人の実態をとらえた指導案
道徳教育 2003年5月号
指導案が変われば授業も変わる
TTでの指導のための指導案
道徳教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
指導案が変われば授業も変わる
総合と関連させた授業のための指導案
道徳教育 2003年5月号
シリーズ/各地の実践
岐阜
郁美と一緒に
生活指導 2008年11月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 3
社会高学年/「自動車産業」は世界的な視点で
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 37
<今月のテーマ>出会いの日までにやっておくこと10ヶ条
〈4年〉子どもたちをイメージする!
算数教科書教え方教室 2013年4月号
閉じこもりがちな子への助言
仲間に入れないタイプ 友達をつくろうとしないタイプ
心を育てる学級経営 2008年11月号
一覧を見る