詳細情報
園田雅春の教育つれづれ帖 (第7回)
ヒトミの「保健室登校」談
書誌
道徳教育
2002年10月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「センセ。わたし、中学生のときホケンシツトーコーしてたんです……」 昼休み、ひとりで研究室に現れたヒトミは突然こう切り出した。深刻な様子はさほどない。とにかく伝えておきたい、と思い立ったのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
園田雅春の教育つれづれ帖 132
子どもの「健全な自尊感情」形成がすべてのカギだ
道徳教育 2013年3月号
園田雅春の教育つれづれ帖 131
心にぐっとくるような道徳の授業
道徳教育 2013年2月号
園田雅春の教育つれづれ帖 130
ぼくの自制心が弱かったからでしょう
道徳教育 2013年1月号
園田雅春の教育つれづれ帖 129
子どもの風呂敷包みの中にこそ
道徳教育 2012年12月号
園田雅春の教育つれづれ帖 128
まるで人間ドックの結果を開封するときのよう
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
園田雅春の教育つれづれ帖 7
ヒトミの「保健室登校」談
道徳教育 2002年10月号
失敗をチャンスに変える智恵としたたかさ
男性教師の智恵
どんな学級が困難でも発送を変えれば修行のチャンスになる
女教師ツーウェイ 2006年9月号
すぐ使えるイラストページ
季節の行事―学級通信用
女教師ツーウェイ 2008年3月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/「一枚の絵」から―六年「武士の世の中」
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
一覧を見る