詳細情報
特集 「ありがとう」を学ぼう 道徳授業
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
日々の生活の体験から
書誌
道徳教育
2001年3月号
著者
内藤 由美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
実践1 本の読み聞かせ ★始めたきっかけは 「家で本を読み聞かせても親が選ぶ本はパターン化してしまう。ほかの親が選んだいろいろな本に出会わせたい」という親の願いをきっかけに懇談会で提案して、協力者を募って始まった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「ありがとう」を学ぼう 道徳授業
感謝の意味・形を考える
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
構成的エンカウンターで
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
ウェビングで
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
価値の明確化で
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
自然の体験から
道徳教育 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
日々の生活の体験から
道徳教育 2001年3月号
「事件だ!」といわれる算数科研究授業のネタ
低学年/問題文をしっかり読んで、早とちりのないように!
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
地方分権で教育課程編成はどう変わるか 2
教育課程の弾力的な編成の可能性
学校マネジメント 2006年5月号
わたしの道徳授業・中学校 291
幸せって何だろう?
人権学習を通して考える道徳の時間
道徳教育 2010年6月号
ライブで体感!TOSS体育講座
わずか3時間の練習でメインステージへその上達に指導技術の重要性を実感する
第5回TOSS体育よさこいソーラン全国セミナー
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る