詳細情報
特集 グループ学習を取り入れる道徳授業
こんな子をグループ学習で鍛える
意識的に悪ぶっている子に
書誌
道徳教育
2000年7月号
著者
及川 邦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「ギャングエイジ」と言われる中学年から、高学年の子どもの中には、道徳の時間に、意識的に悪ぶった発言をして、周囲の反応を楽しむようなタイプの子がいる。(特に学級作りの時期に多いようだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グループ学習の形態と配慮事項
隣の子と対話で
道徳教育 2000年7月号
グループ学習の形態と配慮事項
四〜五人のグループで
道徳教育 2000年7月号
グループ学習の形態と配慮事項
クラスを二分して
道徳教育 2000年7月号
こんな子をグループ学習で鍛える
自分のこととして考えられない子に
道徳教育 2000年7月号
こんな子をグループ学習で鍛える
頭のいい子の考えにひきずられる子に
道徳教育 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
こんな子をグループ学習で鍛える
意識的に悪ぶっている子に
道徳教育 2000年7月号
やめてほしい授業スタイル
やめてほしい“さしすせそ”
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 3
100m高く飛ぶ手作りモデルロケット
楽しい理科授業 2003年6月号
一覧を見る