詳細情報
特集 移行措置=重点事項と新単元の教材開発
新指導要領の新単元=教科書にない教材開発と授業化ヒント
小学3年の新単元=教材開発・授業化ヒント
書誌
楽しい理科授業
2008年10月号
著者
星野 昌治
ジャンル
理科
本文抜粋
小学校3年生では,A区分「物と重さ」「風とゴムの働き」,B区分「身近な自然の観察」の3単元が新設されている. 1.物と重さ(重さと形・重さと体積
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
子どもの発達段階と将来の姿を見据えた授業
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
総合的な学習の時間と関連づけてエネルギーの理解を扱う
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
授業のポジションを確認しよう!
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
問題解決能力を育成する指導法の開発
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
理科学習の基礎
楽しい理科授業 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領の新単元=教科書にない教材開発と授業化ヒント
小学3年の新単元=教材開発・授業化ヒント
楽しい理科授業 2008年10月号
習得する算数授業
具体と抽象をつなぐスケッチアップ
教室ツーウェイ 2009年10月号
授業技術向上への私の挑戦
模擬授業対決で学ぶ
教室ツーウェイ 2004年7月号
学級をまとめる統率力を磨く 8
中学校/「対応力」を具体化する
心を育てる学級経営 2006年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 31
<今月のテーマ>多忙で知的な教師の読書術&最近のおすすめ本
〈2年〉折り紙やパズルで柔らか頭に
向山型算数教え方教室 2012年10月号
一覧を見る