詳細情報
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか (第4回)
英国ナショナルテスト問題から
書誌
楽しい理科授業
2007年7月号
著者
川勝 博
ジャンル
理科
本文抜粋
イングランド・ナショナルテスト問題を手にいれた.日本でいえば中学2年生の生徒のほとんどが受けるテストの問題だ.その2002年に実施され,公開されたものの一つを,次ページに紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか 12
文明史的転換
楽しい理科授業 2008年3月号
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか 11
総合的実践力
楽しい理科授業 2008年2月号
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか 10
予防原則
楽しい理科授業 2008年1月号
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか 9
概念的・方法的理解
楽しい理科授業 2007年12月号
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか 8
CONCEPT CARTOON
楽しい理科授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか 4
英国ナショナルテスト問題から
楽しい理科授業 2007年7月号
セミナー案内
教室ツーウェイ 2011年4月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 5
子どもの課題をとらえ,身近なものから指導に生かす!?〜大事なのは、何を使うかではなく、何を教えるのか〜
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
日本語と英語で学ぶ“ことわざ” 2
十人十色/猿も木から落ちる
学校マネジメント 2008年5月号
こうしてつくる近代化遺産の教材開発
北のウォール街(北海道小樽市)を支えた近代化遺産
社会科教育 2009年12月号
一覧を見る