詳細情報
特集 理科大好きにする授業ガイドブック
この学年の授業設計=ここに力点で上手くいく!
小学3年の授業設計=ここに力点で上手くいく
書誌
楽しい理科授業
2007年4月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.比重の高い「昆虫・植物」単元 3年で,比重の高い単元は,「昆虫と植物」に関するものである. 教科書(大日本図書)では,総ページ数の54%が,「昆虫と植物」に関するものである.他社の教科書も似たようなものである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学期 教科書の開き方指導―どんな発問と指示で始めるか
授業開きこそ確認が大切
楽しい理科授業 2007年4月号
新学期 教科書の開き方指導―どんな発問と指示で始めるか
目的意識をもって教科書を開かせる
楽しい理科授業 2007年4月号
授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
オモテ表紙とウラ表紙を扱うヒント
楽しい理科授業 2007年4月号
授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
教科書の扱い方・学習ガイド
楽しい理科授業 2007年4月号
授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
目次から一年間を見通したレクチャー
楽しい理科授業 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
この学年の授業設計=ここに力点で上手くいく!
小学3年の授業設計=ここに力点で上手くいく
楽しい理科授業 2007年4月号
学級崩壊の兆候―反抗型か馴れ合い型か
馴れ合い型の学級崩壊の兆候は、まず、呼び方に現れる
心を育てる学級経営 2007年3月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
100%の子が迷わず行える作業指示を会得する
向山型算数教え方教室 2005年6月号
学年別5月教材こう授業する
3年・ひき算の筆算
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年5月号
21世紀の基礎学力とは 7
子どもの問題解決力を育てる
現代教育科学 2003年10月号
一覧を見る