詳細情報
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/生物とかんきょう
書誌
楽しい理科授業
2003年6月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
(1) 実験1―葉と呼吸 下の写真のように,切った葉をたくさん入れた空きびん(インスタントコーヒーのびん)にふたをして,黒い布(黒いくつ下でもよい)をかぶせる.これを半日ほどおいておく…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/人とかんきょう
楽しい理科授業 2004年3月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/電流と電磁石〜モーター〜
楽しい理科授業 2004年2月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/電流と電磁石
楽しい理科授業 2004年1月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/大地のつくりと変化―地震―
楽しい理科授業 2003年12月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/大地のつくりと変化
楽しい理科授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科楽しく学力づくりのミニテスト
6年/生物とかんきょう
楽しい理科授業 2003年6月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 10
全員が活躍できる、フリーポートボール
楽しい体育の授業 2015年1月号
実践報告・楽しく知的な授業づくりで学級が再生した
「手応え実感! JVEの授業」
心を育てる学級経営 2000年10月号
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 7
「多面的・多角的」思考の原点を確認する
道徳教育 2016年10月号
取り入れよう! 評価の方法あれこれ
ポートフォリオ評価
道徳教育 2016年7月号
一覧を見る