詳細情報
特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
【教科運営のタイムマネジメント】
新任・経験の浅い教員指導
書誌
数学教育
2025年6月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業についての指導助言 この仕事の難しさ 先日,お世話になっている校長先生から,数学科の初任者から「指導役の先生の話が長すぎて困る」と相談を受けていると伺いました。毎週同じ曜日の放課後に,巡回指導役の先生から1時間,長いときは2時間の「お説教」。なぜそのような状況になっているかは不明ですが,初任の先…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【教科運営のタイムマネジメント】
授業評価・授業改善
数学教育 2025年6月号
【授業準備のタイムマネジメント】
板書計画作成
数学教育 2025年6月号
【授業準備のタイムマネジメント】
指導案・授業計画作成
数学教育 2025年6月号
【授業準備のタイムマネジメント】
ワークシート作成
数学教育 2025年6月号
【授業準備のタイムマネジメント】
教材研究・教材開発
数学教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
【教科運営のタイムマネジメント】
新任・経験の浅い教員指導
数学教育 2025年6月号
この授業場面で有効!学習問題づくりのヒント
叙述の深まるところで学習問題づくり
国語教育 2014年5月号
05 学びを深める社会科授業 私のオススメ実物&エピソード ベスト3
B公民 授業デザインは、足し算・掛け算・表裏
社会科教育 2025年9月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2014年5月号
一覧を見る