詳細情報
特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
【テストのタイムマネジメント】
定期テストの採点・フィードバック
書誌
数学教育
2025年6月号
著者
早川 裕章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習内容の定着の評価 この仕事の難しさ 定期テストの目的の1つに,生徒の学習の定着度を総括的に見取るということがあります。この生徒の評価の側面に目を向けると,ここでは「テストの問題に取り組む過程」や「テストの問題を振り返る過程」も重視する必要があります。しかし,これらはなかなか表面化されないため,見…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【授業準備のタイムマネジメント】
板書計画作成
数学教育 2025年6月号
【授業準備のタイムマネジメント】
指導案・授業計画作成
数学教育 2025年6月号
【授業準備のタイムマネジメント】
ワークシート作成
数学教育 2025年6月号
【授業準備のタイムマネジメント】
教材研究・教材開発
数学教育 2025年6月号
【授業準備のタイムマネジメント】
次学期・次年度の準備
数学教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
【テストのタイムマネジメント】
定期テストの採点・フィードバック
数学教育 2025年6月号
新しい評価法:ポートフォリオの実践校レポート−ねらい・実践のあらまし・子供や授業はどう変わったか
「現代社会」で試みたポートフォリオ評価の事例
学校運営研究 2000年8月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 2
新学習指導要領における学習評価(2)
社会科教育 2020年5月号
向山型算数指導法で何が変わったか 11
サークルに続々と参加する教師たちの算数授業の修業
教室ツーウェイ 2001年2月号
算数・数学のGOODな授業づくり
実践
小学校特別支援学級/果物の「重さチャンピオン」を決める学習を通して量感を豊かに育てる
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
一覧を見る