詳細情報
やさしく学べる道徳教育×哲学 (第10回)
教育は道徳的か
ネル・ノディングズのケアリングから考える
書誌
道徳教育
2021年1月号
著者
橋本 憲幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに―教育は道徳的なのか 本稿では“道徳をいかに教育すればよいか”へとすぐには向かわず,少し立ち止まって“そもそも教育それ自体は道徳的か”と問うてみたい。教育そのものが道徳的でない場合,「道徳教育」はありえないのではないか。本稿はそうした問題意識のもと,先の問いを“教育が道徳的であるためには何が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やさしく学べる道徳教育×哲学 12
アリストテレスの倫理学から考える道徳授業の役割
道徳教育 2021年3月号
やさしく学べる道徳教育×哲学 11
人間の歴史に参加する
勝田守一の道徳教育論
道徳教育 2021年2月号
やさしく学べる道徳教育×哲学 9
「ねばらない」の誘惑に抗う
ウィトゲンシュタインの哲学から考える道徳への臨み方
道徳教育 2020年12月号
やさしく学べる道徳教育×哲学 8
規範の問い直しにひらかれた道徳教育へ
ジャック・ランシエール「知性の平等」からの視座
道徳教育 2020年11月号
やさしく学べる道徳教育×哲学 7
「普通」をつくり直すために
パウロ・フレイレと道徳授業
道徳教育 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
やさしく学べる道徳教育×哲学 10
教育は道徳的か
ネル・ノディングズのケアリングから考える
道徳教育 2021年1月号
編集後記
楽しい体育の授業 2025年9月号
「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
真珠湾攻撃―解釈のナゾ解きと正史の可能性
社会科教育 2004年2月号
特集 こんなに違う男の子、女の子の対応術
男の子も女の子も、それぞれにすばらしい
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
わが校の“総合の評価規準”と評価欄・評価語の工夫点
小学校の事例
三つの観点に文章表記を補う
総合的学習を創る 2002年7月号
一覧を見る