詳細情報
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“ICTならでは”を生かす「提示(1人1台端末)」の技術
書誌
数学教育
2024年12月号
著者
將基面 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
43 動画を見せて課題を明確にする 3年「関数y=ax^2」の授業です。教師が用意した「日本一高い木のブランコ」の動画を見せることで,どれくらいの長さがあるのか興味をもたせます…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“興味・関心”を高める「教材化」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“問い”をもたせる「問題提示」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“全員参加”を促す「指示」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“考えるきっかけ”を与える「机間指導」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“当たり前”を問い直す「ゆさぶり発問」の技術
数学教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“ICTならでは”を生かす「提示(1人1台端末)」の技術
数学教育 2024年12月号
“この発問”に変えると論理的思考力が育つ!
中学1分野・物質の状態変化→発問AよりBがなぜよいか
楽しい理科授業 2007年11月号
“この発問”に変えると論理的思考力が育つ!
5年・もののとけかた→発問AよりBがなぜよいか
楽しい理科授業 2007年11月号
生活単元学習Q&A 30
これからの生活単元学習・生活科・総合的な学習との関係は?
障害児の授業研究 2006年1月号
学び方スキル習得をめぐる困った点QA
栽培指導で陥りがちな困った点QA
楽しい理科授業 2007年7月号
一覧を見る