詳細情報
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“問い”をもたせる「問題提示」の技術
書誌
数学教育
2024年12月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 新しい問いを見い出させる 1年「文字と式の利用」の授業です。 下の図A,Bのように,1辺の長さが10pである正方形の中に円が接しています。AとBで面積が大きいのはどちらでしょうか…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“興味・関心”を高める「教材化」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“全員参加”を促す「指示」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“考えるきっかけ”を与える「机間指導」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“当たり前”を問い直す「ゆさぶり発問」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“疑問やつぶやき”を広げる「問い返し発問」の技術
数学教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“問い”をもたせる「問題提示」の技術
数学教育 2024年12月号
一覧を見る