詳細情報
特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
1年
(2)文字と式(地球にひもを巻いてみたら/カレンダーのひみつ)
書誌
数学教育
2019年12月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 文字と式の中で,円周の長さを求める公式を学習します。それを活用して,意外な真実に迫る題材です。子どもたちに予想させながら話を進めることで,驚きを感じさせることができるでしょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
方程式
○○を使って文章題を解いてみよう!
数学教育 2020年9月号
1年
(1)正負の数(等差数列/勝ち負けの問題)
数学教育 2019年10月号
1年
正負の数
魔方陣を簡単に完成させる方法は?
数学教育 2019年3月号
1年
(3)過不足に関する文章題(方程式)
数学教育 2017年6月号
1年
Bおうぎ形と他の図形を組み合わせた図形の面積を求める問題
数学教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
1年
(2)文字と式(地球にひもを巻いてみたら/カレンダーのひみつ)
数学教育 2019年12月号
新教科書/この教材の魅力と生かし方 5
書くこと教材
東京書籍「相手や目的を考えて」/意欲も技能も育つ教材
実践国語研究 2006年1月号
新教科書/この教材の魅力と生かし方 1
入門期教材
教育出版「はるのおたより」/六年生との交流を生かして
実践国語研究 2005年5月号
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
6年/政治・歴史学習の総復習
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
“たほいや型”歴史ゲーム→考え悩む選択肢づくりのヒント
使うのは手元の教科書・資料集だけ。簡単な手順で知的で面白いクイズができる
社会科教育 2013年10月号
一覧を見る