詳細情報
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
2年
(16)具体的な事象の中からyがxの一次関数であるものを選ぶ問題(一次関数)
書誌
数学教育
2017年6月号
著者
山元 光一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の(ア)〜(オ)のうち,yがxの一次関数になっているものを選びなさい。 (ア)30gのおもりをつるしたとき,2p伸びるばねがある。このばねにxgのおもりをつるしたときのばねの伸びyp…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
平行と合同
発見した新たな性質を,リレー形式で付箋を貼って共有!
数学教育 2020年11月号
2年
(15)一次関数の具体的な事象を式で表す問題(一次関数)
数学教育 2017年6月号
2年
式の計算(どちらの面積が大きいのかを考えよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
連立方程式(モデル図を用いて数を当てよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
一次関数(兄が忘れ物を届けられなかったのはなぜ? など3題)
数学教育 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
2年
(16)具体的な事象の中からyがxの一次関数であるものを選ぶ問題(一次関数)
数学教育 2017年6月号
学年別・10倍楽しくなる向山型ノート活用の授業[5・6月]
1年
視写でノート指導を行う
向山型国語教え方教室 2008年6月号
エピソード「お別れだからこの一言を」
中学校/「温かく、精一杯の励ましを…」
道徳教育 2004年3月号
ビギナーズQ→プロがモデル回答 「国語って楽しい!」声あがる教室設計のバックヤード
作品づくりが最終目標になるようで不安
国語教育 2015年2月号
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
6年 用語・語句+理解力=新テスト問題
まとめ学習の具体例
社会科教育 2013年3月号
一覧を見る