詳細情報
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
2年
(15)一次関数の具体的な事象を式で表す問題(一次関数)
書誌
数学教育
2017年6月号
著者
山元 光一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 右の図のように,ばねに1個30gのおもりをつるす。 1個つるしたときのばねの長さは4p,2個つるしたときのばねの長さは6pになった。おもりの重さをxg,ばねの長さをypとすると,yはxの一次関数である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
平行と合同
発見した新たな性質を,リレー形式で付箋を貼って共有!
数学教育 2020年11月号
2年
(16)具体的な事象の中からyがxの一次関数であるものを選ぶ問題(一次関数)
数学教育 2017年6月号
2年
式の計算(どちらの面積が大きいのかを考えよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
連立方程式(モデル図を用いて数を当てよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
一次関数(兄が忘れ物を届けられなかったのはなぜ? など3題)
数学教育 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
2年
(15)一次関数の具体的な事象を式で表す問題(一次関数)
数学教育 2017年6月号
どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
式の計算
数学教育 2023年5月号
小特集 学級の統率─こうすれば成功する
とにかく「システム化」する
心を育てる学級経営 2002年11月号
一覧を見る