詳細情報
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
6年 用語・語句+理解力=新テスト問題
まとめ学習の具体例
書誌
社会科教育
2013年3月号
著者
田口 忠博
ジャンル
社会
本文抜粋
1 時代を表すキーワード 六年社会には、各時代を表すキーワードがある。 例えば、鎌倉時代の「ご恩と奉公」、戦国時代の「下剋上」などである。 これらのキーワードに関わる事項についてまとめていくと、ポイントを外すことがない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会を理解するために―土台知識・普遍知識とは―と聞かれたら
社会科学習において土台や普遍はあり得ない
社会科教育 2013年3月号
社会を理解するために―土台知識・普遍知識とは―と聞かれたら
「表現」で試される「真正の知識」
社会科教育 2013年3月号
社会を理解するために―土台知識・普遍知識とは―と聞かれたら
「知識・理解」or「知識、理解」
社会科教育 2013年3月号
これ知ってれば、社会を理解していることになる!?●目安・チェックポイントはどこか
空間認識・地理感覚の基礎基本とは
社会科教育 2013年3月号
これ知ってれば、社会を理解していることになる!?●目安・チェックポイントはどこか
時間認識・歴史感覚の基礎基本とは
社会科教育 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
6年 用語・語句+理解力=新テスト問題
まとめ学習の具体例
社会科教育 2013年3月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2004年10月号
V 総合らしい評価のポイントとアイディア
3 「学習の計画・記録・評価」カードのポイントと活用
Q24 中学校〜子供が自ら学習の指…
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
小学校/新学習指導要領に期待する
起点とした授業創造に期待する
実践国語研究 2009年3月号
マット運動が大激変!「シンクロマット」って?!
「シンクロマット」指導のねらい―「シンクロマット」を成功させるポイント―
楽しい体育の授業 2016年1月号
一覧を見る