検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 社会を理解するために―土台知識・普遍知識とは―と聞かれたら
  • 社会科学習において土台や普遍はあり得ない
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
「土台」には建物に先立って造られる(先行性)、建物を支える(規定性)という二つの意味がある。「普遍」とは誰でもどこでも必要という意味だろう。そういう意味での土台や普遍は、社会科学習においては存在しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • これ知ってれば、社会を理解していることになる!?●目安・チェックポイントはどこか
  • 空間認識・地理感覚の基礎基本とは
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
西岡 尚也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 グリーンランド島はどうしてオーストラリア大陸より広くなるの?(図に描いて説明しなさい) 舟形多円錐図法(図1)で、地球を展開した場合、「隙間」(図3の斜線部分)が生じてしまう。この「隙間」は赤道か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • これ知ってれば、社会を理解していることになる!?●目安・チェックポイントはどこか
  • 時間認識・歴史感覚の基礎基本とは
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会
本文抜粋
一 答えていない課題 久しぶりに、中学校の頃に使っていたノートをパラパラとめくっていた。すると、次のような課題を見つけた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • これ知ってれば、社会を理解していることになる!?●目安・チェックポイントはどこか
  • 社会の仕組み認識・現代感覚の基礎基本とは
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
平田 博嗣
ジャンル
社会
本文抜粋
複数の情報、対立する情報、自分の意見(基礎) 授業で次のような展開があった。 T:湾岸戦争って聞いたことある? この時、アメリカは多国籍軍の一員として戦争に参加したのだけれど、実際はアメリカ主導の戦争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 知識→←理解の学習サイクルをつくる
  • 「知識の構造図化」とテスト問題づくり
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
「知識の構造図化」とテスト問題づくり 一 「知識の構造図」から見えてきたテスト問題作成の課題 いかなる授業も設定された「目標」は「なにを」(内容)と「いかに」(方法)を一体化させることによって実現され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 授業と結ぶ新テスト問題づくりのヒント
  • 小学校=帰納法でつくる問題づくりの実例紹介
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、「社会科における帰納法」「帰納法を用いた問題の実例(第三学年)」の2点について論じる
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 授業と結ぶ新テスト問題づくりのヒント
  • 小学校=演繹法でつくる問題づくりの実例紹介
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
新谷 和幸
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 学級担任制の小学校では、教師は社会科だけでなく他教科の指導・評価を行うため、一般的に業者が作成したテストを用いることが多い。しかし、指導と評価の一体化という観点で考えると、業者テストはそ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 授業と結ぶ新テスト問題づくりのヒント
  • 中学校=帰納法でつくる問題づくりの実例紹介
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科での帰納法とは 帰納法と聞くと、数学を連想してしまいがちである。しかし、社会科も、帰納法を何気なく使用しているのではないだろうか。例えば次のような思考の流れが予想されるからである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 授業と結ぶ新テスト問題づくりのヒント
  • 中学校=演繹法でつくる問題づくりの実例紹介
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
酒井 裕英
ジャンル
社会
本文抜粋
演繹的に問題をつくるとは? 演繹とは、一般的な原理から、個々の事例について考えていく思考方法である。一般的には授業やテストの作成は帰納的に行われる方が多いと思われる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 〈知識と理解の関連〉からみた学テ問題の分析●この問題―どういう〈社会認識〉を診断しているのか
  • 概念知識を基に価値判断させる問題
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
坂井 誠亮
ジャンル
社会
本文抜粋
奈良県小学校教科等研究会社会科部会は、半世紀以上にわたって質の高いテスト問題開発を行ってきた。特に、平成二〇年度からは、上のような記述問題開発に力を入れている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
  • 3年 用語・語句+理解力=新テスト問題
  • 最終単元「かかわってきた人々のくらし」の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
葉狩 学
ジャンル
社会
本文抜粋
「知識の構造図」を活用した 学習内容の明確化 概念的な知識から、それを説明する具体的な知識、さらに用語や語句レベルの知識まで、概念的な知識を頂点に、階層的に整理する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
  • 3年 用語・語句+理解力=新テスト問題
  • まとめ学習の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
森脇 洋
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校三年生の社会科では、子どもたちは数多くの見学や体験、活動をすることが一般的である。 見学や体験、活動を通して子どもたちは、社会的事象に関する用語や語句を獲得する。用語や語句などの知識は、工夫しな…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
  • 3年 理解・概念的知識+社会の変化=新テスト問題
  • 最終単元「かかわってきた人々のくらし」の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考えたことを表現する力 『小学校学習指導要領解説 社会編』(文部科学省)は、「言語活動の充実を図る観点から、各学年の目標の(3)において、これまでの『調べたこと』に『考えたこと』を加え、『考えたこ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
  • 3年 理解・概念的知識+社会の変化=新テスト問題
  • まとめ学習の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
星 英樹
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 三年生になって初めて社会科を学んできた子どもたちが一年間の学習を終えるにあたり、どのようなことを理解し、どのようなことを考えた姿が求められるのか。本稿では、三年生の一年間のまとめの学習として…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
  • 3年 思考力・判断力+社会参加意識=新テスト問題
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
千明 勉
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「社会参加意識」を問う  社会参加意識を問うことは、社会形成力の基礎を育てる社会科にとって重要なことである。国立教育政策研究所が作成した第三・四学年の評価規準によれば、「地域社会の一員としての自覚…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ