詳細情報
特集 向山型ノート指導はここが違う
学年別・10倍楽しくなる向山型ノート活用の授業[5・6月]
1年
視写でノート指導を行う
書誌
向山型国語教え方教室
2008年6月号
著者
南谷 智昭
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ノート指導を行う前に 1年生の初期の段階から,ノート指導をきちんとすべきである。 1年生だから,当然一度にたくさんの文字を書けない。速く書ける子もいれば遅い子もいる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
神話を語って聞かせる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・10倍楽しくなる向山型ノート活用の授業[5・6月]
1年
視写でノート指導を行う
向山型国語教え方教室 2008年6月号
授業に癒しを! “五官を使う教育”への見なおし点
行事でyosakoiソーラン―どんな活動が可能か
学校運営研究 2002年8月号
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 11
キーワード「圧巻指導案と1枚指導案」
向山型算数教え方教室 2012年2月号
「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
子どもの発言分析を中心とした評価
授業研究21 2004年2月号
グラビアと解説
International Skills Festival For All, Japan 2007
解放教育 2008年2月号
一覧を見る