詳細情報
特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
2 定期テストで使える関数の活用問題例と作問のポイント
3年(関数y=ax2)
書誌
数学教育
2015年9月号
著者
山元 光一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 いろいろな関数 (1)問題例 下は定形外郵便物の重さと料金の関係を示した表です。 重さ 50gまで 100gまで 150gまで 250gまで 500gまで 1sまで…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
提言 関数の活用題指導は単元設計レベルで考える
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
3年 関数y=ax2
@制動距離と速さの問題
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
3年 関数y=ax2
A平均の速さの問題
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
3年 関数y=ax2
B一次関数と関数y=ax2のグラフの問題
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
3年 関数y=ax2
C動点と面積の問題
数学教育 2015年9月号
一覧を見る
検索履歴
2 定期テストで使える関数の活用問題例と作問のポイント
3年(関数y=ax2)
数学教育 2015年9月号
びっくりドッキリ!当世教育事情 8
“くり上がりの1は下に書く”ということは既に常識である。それすらも勉強していない教師の“我流”が子どもを不幸にしている
算数教科書教え方教室 2013年11月号
中学年
(ラインサッカー型)どの子も楽しめる「サッカー」の指導
楽しい体育の授業 2009年2月号
書評
『「発信型の読みの授業」を提案する』(市毛勝雄編著)
国語教育 2002年7月号
提言
運動が苦手な子どもの指導には三つの点から考える
楽しい体育の授業 2017年1月号
一覧を見る