詳細情報
特集 数学的な見方や考え方を伸ばすおもしろ問題コレクション
3 「図形」領域の問題
@条件を変えて考える
書誌
数学教育
2014年10月号
著者
我妻 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 角の間の関係を考えよう(2年・平行と合同) (1)問題 (2)この問題で伸ばしたい見方や考え方 ここでは,「もし〜でなかったら」と発問し,対象となる図形の条件を変えていく。こうすることで,つながりをもって図形をとらえていけるようにするとともに,それぞれの図形で成り立つ関係を統一的に見ていく統…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 「数と式」領域の問題
@きまりを見つける
数学教育 2014年10月号
1 「数と式」領域の問題
A条件を変えて考える
数学教育 2014年10月号
1 「数と式」領域の問題
B式表現と図表現を行き来しながら考える
数学教育 2014年10月号
1 「数と式」領域の問題
C背理法を用いて考える
数学教育 2014年10月号
1 「数と式」領域の問題
D数を文字に置き換えて考える
数学教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
3 「図形」領域の問題
@条件を変えて考える
数学教育 2014年10月号
伝統的教育文化を再生させる
伝統文化を捨て去ろうとするさいは、深く慎重に考えたい。
教室ツーウェイ 2005年10月号
指導主事は授業のどこを見ているか 9
子どもを信じる教師
学校マネジメント 2008年12月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2007年11月号
総合的学習に必要となる新しい指導力
相互交流能力を育てる指導力を
授業研究21 2001年1月号
一覧を見る