詳細情報
特集 子どもと創る「ワクワク マイタウン」企画
サークルでの話し合いと具体化
お菓子な郷(くに)をつくるまちづくり
書誌
教室ツーウェイ
2010年7月号
著者
梅沢 貴史
本文抜粋
1 お菓子屋さんのまちづくり 埼玉・秩父市のお菓子屋さんの団体が、今、世界的な評価を受け、国内外で大きな注目を集めている。 そのお菓子は世界食品オリンピック・モンドセレクションにて、金・銀・銅賞を受賞した。全て、秩父の「まちづくり活動」によって生まれたものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもと創る「ワクワク マイタウン」企画
教育でこそ地域を活性化していける
教室ツーウェイ 2010年7月号
まちづくり活動の広がり
まちづくり活動の広がりは無限に
教室ツーウェイ 2010年7月号
まちづくり活動の広がり
福留先生との出会い、町長との面会を経て、まちづくり活動を広げていく
教室ツーウェイ 2010年7月号
感動的な出会いが次々にあった
「めざせ! 子ども町長! シリーズ」で教師も子どもも地域の人も笑顔になった!
教室ツーウェイ 2010年7月号
感動的な出会いが次々にあった
動くからつながる! 地域を元気にするまちづくり活動
教室ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
サークルでの話し合いと具体化
お菓子な郷(くに)をつくるまちづくり
教室ツーウェイ 2010年7月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 29
「ともだち集団活動」の実践
特別活動研究 2002年9月号
私の社会科見学―マルチ情報 9
地域活性化と未来志向でみつめる水産業
社会科教育 2014年12月号
わたしの道徳授業・小学校 310
中学校の先生と創る道徳の授業 その二
「道徳だからこそできること」の挑戦
道徳教育 2012年1月号
個人面談での評価の説明・成功のための準備
保護者の話題の予想と準備
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る