詳細情報
特集 関数教材の開発とその指導
提言・基礎基本を支えとして関数の性質を分かりなおす学習活動:比例の学習を例として
書誌
数学教育
2005年10月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 「関数」の指導において,生徒の活動を中心に考えた教材の開発と,その教材を進めるための配慮事項や課題について,中学校1年の比例を例にして考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
身近な題材から取り上げる関数教材
1年
関数の見方や考え方を育む指導
数学教育 2005年10月号
身近な題材から取り上げる関数教材
1年
比例するもの,しないもの
数学教育 2005年10月号
身近な題材から取り上げる関数教材
1年
比例と反比例の関連づけ
数学教育 2005年10月号
身近な題材から取り上げる関数教材
1年
数表の合体を通して比例を見直す
数学教育 2005年10月号
身近な題材から取り上げる関数教材
1年
量感のともなった関数の指導
数学教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 関数教材の開発とその指導
提言・基礎基本を支えとして関数の性質を分かりなおす学習活動:比例の学習を例として
数学教育 2005年10月号
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
発散的思考の問題を出すと,ノートを持ってくる順番がいつもと変わる
向山型算数教え方教室 2011年2月号
新教科書―各社が述べる編集の特色
啓林館
数学教育 2002年3月号
ミニ特集 個人面談 成功の秘訣
特別支援教育の枠組みを捉え,親の不安に応えていく
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
新国語科授業改革論―実践国語研究の確立をめざして― 10
なぜ? なにを?
疑問や問いを発見できる授業づくりを
実践国語研究 2014年11月号
一覧を見る