詳細情報
特集 魅力ある「関数」の指導
生徒が意欲を示す「関数」の指導
いろいろな関数の指導のアイデアと実践例
関数の学習でOHPを使おう
書誌
数学教育
2000年6月号
著者
須曽野 仁志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 わかりやすい学習のために 私は3年前まで三重県上野市内の公立中学校で15年間数学を担当した。自分自身の経験を振り返ってみると,「関数はわかりにくい,難しい」と考える生徒が多かった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 魅力ある「関数」の指導
関数指導再考
数学教育 2000年6月号
特集 魅力ある「関数」の指導
「関数」で表・式・グラフを使用する意味を理解する
数学教育 2000年6月号
生徒が意欲を示す「関数」の指導
比例と反比例の指導のアイデアと実践例
もっと、日常の事象に目を向けて−数学を学習する必要性を強く認識させるために
数学教育 2000年6月号
生徒が意欲を示す「関数」の指導
比例と反比例の指導のアイデアと実践例
魅力ある関数の指導の一工夫
数学教育 2000年6月号
生徒が意欲を示す「関数」の指導
比例と反比例の指導のアイデアと実践例
関数の導入はブラックボックスから
数学教育 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
生徒が意欲を示す「関数」の指導
いろいろな関数の指導のアイデアと実践例
関数の学習でOHPを使おう
数学教育 2000年6月号
日本の争点=授業したい“大問題”って何だ―と問われたら
争点は領土問題
社会科教育 2013年1月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 32
地域交流を生かした運動会
特別活動研究 2002年12月号
日本の自画像の描き方―選ぶならこのフレームワーク
「ワールドカップ型」よりも「クラブチーム対抗型」を
社会科教育 2006年1月号
中学校/学級生活の振り返りを成功させる学級活動指導の実際
3年/コース別活動を取り入れた「振り返り」の工夫
特別活動研究 2005年7月号
一覧を見る