詳細情報
特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
政治学習のキーワード=考えさせる題材・資料ベスト3
「税制」=考えさせる題材・資料ベスト3
書誌
社会科教育
2010年3月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
ベスト3とあるが、紙幅の都合で資料を一つだけ紹介させていただく。 私たちの生活は、どれだけ税金を使った公共サービスで助けられているか。私たちは、暮らしの中の様々な場面で公共サービスの恩恵を受けている。それがいかに大事なものであるか、警察を一例として、考えさせる自作資料である。もし、民間会社の警察しか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
ブッシュ政権からオバマ政権へ〜世紀の政権交代〜
社会科教育 2010年3月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
資源配分の変化に着目
社会科教育 2010年3月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
社会科目標実現の絶好の教材
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
「子ども手当」から政治について考える
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
祝日の名称―○○日と○○の日の違い
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
政治学習のキーワード=考えさせる題材・資料ベスト3
「税制」=考えさせる題材・資料ベスト3
社会科教育 2010年3月号
3 自分がしてもらっているのに言ってしまう言葉
Cはさみなどを借りたのに「これ使いにくい」と言う
アスペルガー症候群・高機能自閉症の…
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
往復書簡 熱中授業をつくる指導案づくり=ポイントはここだ!
どこをどう分析して「教材のねらい」を書くか
【往信】資料、発問、知的内容の三点…
社会科教育 2013年6月号
中世
Q81 “殺生をしている漁師は救われないの?”さて,この問いに対する親鸞の答えは?
社会科教育 別冊 2001年4月号
一覧を見る