詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
我流では絶対に到達できない境地
書誌
向山型国語教え方教室
2008年6月号
著者
村上 元
ジャンル
国語
本文抜粋
1.心に誓った2つのこと 「先生の数学の授業は面白くない」「先生は教え方下手や」と言われた。大学卒業後,中学校で数学の講師をしたときのことだ。そのころはTOSSを知らなかった。まったくの我流で日々の授業を進めていた。当然,うまくいくはずがなかった。当時の教え子に言われた言葉はかなりショックだった。悔…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「〜しい」の追試で初めて得た,授業の醍醐味
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
我流では絶対に到達できない境地
向山型国語教え方教室 2008年6月号
すぐ使えるファックスページ
早く終わった子へのちょっと難しい文章題
5年用/算数・難問に挑戦!
女教師ツーウェイ 2008年9月号
小特集 教室シーン“リアル社会を考えるネタ”
「少子化」を多様な視点でとらえる
社会科教育 2015年3月号
環境と人類の歴史を授業する―私の提案はこれだ!
地球の歩み ネタ教材&授業化への提案
総合的学習を創る 2005年6月号
一日公開参観日の組み立てはこうする
教科の組み合わせ留意点
女教師ツーウェイ 2003年11月号
一覧を見る