詳細情報
特集 定番指導を知的に変える場面16
理科・生活科の観察場面
解説文=目標を示し、場所と時間を限定して観察させる
書誌
女教師ツーウェイ
2011年9月号
著者
上木 朋子
ジャンル
理科/生活
本文抜粋
「野外に観察に出ると、遊んでしまう子がいる」「観察カードに何も書かずに固まっている子がいる」など、観察をさせる場面で、うまく子どもを動かすことができないことがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
理科・生活科の観察場面
解説文=目標を示し、場所と時間を限定して観察させる
女教師ツーウェイ 2011年9月号
年代別で振り返る道徳授業実践史
昭和30年代の道徳授業
道徳教育 2023年3月号
提言・PISA型読解力に応じる国語科の課題
国語科「読解力」の構造について
国語教育 2007年11月号
提言・達成度の判断を下す「基準」は何か
指導の改善を第一に
現代教育科学 2003年12月号
一覧を見る