詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
優れた漢字指導法は子どもを変化させる
書誌
向山型国語教え方教室
2003年6月号
著者
早川 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.『あかねこ漢字スキル』が使えない 4月,前学年の漢字テストを行なった。テストの結果,100点満点で14点というA君がいた。A君は,「漢字の練習は苦手,何回練習してもどうしても覚えられない」と言っていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「〜しい」の追試で初めて得た,授業の醍醐味
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
優れた漢字指導法は子どもを変化させる
向山型国語教え方教室 2003年6月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
学習面
(2)コツコツと課題に取り組める
授業力&学級経営力 2019年7月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 34
オオミズナギドリの不思議な力
道徳教育 2023年1月号
ミニ特集 逆上がりができない子の指導法
「もとになる動き」と「くるりんベルト」を使って
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
個人の進歩をどう表現するか―通知表の改革
かすかな進歩の記録が付録になる
現代教育科学 2002年8月号
一覧を見る