詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「○10個」で音読大好き!
書誌
向山型国語教え方教室
2003年6月号
著者
曽我部 香
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型を知る前 「音読カード」 音読は「音読カード」を使って,家で練習してくるのが当たり前だと信じていた。音読カードの記入の仕方をていねいに学級通信で知らせ,保護者にお願いをした。「家事をしながらでもいいですから聞いてあげてください」「コメントを書いてください」「サインをしてください…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「〜しい」の追試で初めて得た,授業の醍醐味
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「○10個」で音読大好き!
向山型国語教え方教室 2003年6月号
道徳授業の生成AI活用術 5
夏休みは心と生成AIについて考える大チャンス
道徳教育 2025年8月号
向山型算数に挑戦/論文審査 140
応募者全員,最も大切な部分を指導していない
向山型算数教え方教室 2011年7月号
一覧を見る