詳細情報
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第1回)
社会科授業で育てる情報活用能力の具体について提案する
書誌
社会科教育
2024年4月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「情報活用能力」とは 現行の学習指導要領では,「情報活用能力」を次のように示している。 学習活動において必要に応じてコンピュータ等の情報手段を適切に用いて情報を得たり,情報を整理・比較したり,得られた情報を分かりやすく発信・伝達したり,必要に応じて保存・共有したりといったことができる力であり,さ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 15
地図記号に着目し,地図をミクロな視点で比較して相違点を発見させよう!
社会科教育 2025年6月号
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 14
地図リテラシーの育成を目指す授業づくり
社会科教育 2025年5月号
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 13
情報活用能力と空間認識の育成を目指す授業づくり
社会科教育 2025年4月号
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 12
まち探検のまとめとして,住民が利用しやすいコミュニティバスを考えよう!
社会科教育 2025年3月号
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 11
歴史学習における地図の役割を整理し,子どもの地図活用を促す発問を検討する!
社会科教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 1
社会科授業で育てる情報活用能力の具体について提案する
社会科教育 2024年4月号
一覧を見る