詳細情報
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン (第23回)
リアルフィールドワークでマップメイキング(位置・分布、地域)
書誌
社会科教育
2022年2月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜフィールドワークをしない? フィールドワークは地理の学習にはなくてはならないものですが,学校現場での実施はかなり低調なようです。時間がとれないとか,適切な観察対象がないとか,交通事故が心配だとか,そして感染症の予防にも気を遣う必要があります。理由は様々ですが,低調なのは優先順位が低いというこ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
改訂情報
画像解像度低
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 36
没入か,導入か,それとも
社会科教育 2023年3月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 35
地図を描くときの目
社会科教育 2023年2月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 34
どこに空港をつくるか?(位置、地人相関)
社会科教育 2023年1月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 33
聖なるもの?「スマートなるもの」?(場所)
社会科教育 2022年12月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 32
川か滝か? 流量変化の大きい日本の河川(地人相関)
社会科教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 23
リアルフィールドワークでマップメイキング(位置・分布、地域)
社会科教育 2022年2月号
言語事項の学力づくりアクションプラン
中学校/生徒自身が言葉の法則を発見する授業
国語教育 2003年4月号
実践事例
バスケットボール
シュート体験で意欲づけ!
楽しい体育の授業 2004年1月号
評価にも役立つ! 道徳ノート活用法 9
道徳科の評価とノート活用について
評価に関する専門家会議の報告書から見える評価の視点
道徳教育 2016年12月号
学校ボランティア―こんな活動こう創る 12
みんな学校に来てけらい(来てください)
学校運営研究 2003年3月号
一覧を見る