詳細情報
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン (第23回)
リアルフィールドワークでマップメイキング(位置・分布、地域)
書誌
社会科教育
2022年2月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜフィールドワークをしない? フィールドワークは地理の学習にはなくてはならないものですが,学校現場での実施はかなり低調なようです。時間がとれないとか,適切な観察対象がないとか,交通事故が心配だとか,そして感染症の予防にも気を遣う必要があります。理由は様々ですが,低調なのは優先順位が低いというこ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
改訂情報
画像解像度低
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 27
キエフ?キーウ?(場所)
社会科教育 2022年6月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 26
地理的な見方・考え方を働かせるとは
社会科教育 2022年5月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 25
地理的な見方・考え方とは
社会科教育 2022年4月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 24
地域の在り方について意思決定する(地域)
社会科教育 2022年3月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 22
サプライチェーンの可視化に加えて?(空間的相互依存作用)
社会科教育 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 23
リアルフィールドワークでマップメイキング(位置・分布、地域)
社会科教育 2022年2月号
一覧を見る