詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第277回)
徳島県の巻
書誌
社会科教育
2021年4月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
■ 徳島県小学校教育研究会 社会科部会 徳島県の小学校教育研究会社会科部会は,県内全域の小学校の先生方により構成され,全県で研究集会や研修会を行っている。二〇二〇年度の社会科教育研究大会は,一〇月二九日(木),板野東小学校にて,「未来に向けて考え続け,よりよい社会を切り開く子どもが育つ授業の創造」を…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 308
福島県の巻
社会科教育 2023年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 307
山口県の巻
社会科教育 2023年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 306
香川県の巻
社会科教育 2023年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 305
山形県の巻
社会科教育 2023年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 304
新潟県の巻
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 277
徳島県の巻
社会科教育 2021年4月号
学年別教材教具こう使いこなす
4年
分度器を授業でこう使いこなす
向山型算数教え方教室 2006年8月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 68
歴史学習における「技能」について考える(2)
情報を収集する技能
社会科教育 2025年5月号
ミニ特集 私は「問題解決学習」とどう決別したか
「子どもの事実」のみを追求する
向山型算数教え方教室 2002年10月号
小特集 トゥールミン・モデル―思考指導の見直しヒント
普遍化や一般化を疑うこと
社会科教育 2014年10月号
一覧を見る