詳細情報
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第8回)
「日本史探究」の前近代の学習の構造
書誌
社会科教育
2020年5月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 科目の構造が変化した『日本史探究』 「歴史総合」と他の「探究」科目が順序性をもち,段階的な構造となっていることは,これまで示してきました。 その中でも「日本史探究」を学ぶ生徒は,小,中,高校「歴史総合」の学習を経ており,特に近現代史の内容については,四度目の学習となります…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 72
歴史学習における「技能」について考える(6)
資料を活用する目的の明確化@
社会科教育 2025年9月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 71
歴史学習における「技能」について考える(5)
分野を越えて技能を活用し,身に付ける
社会科教育 2025年8月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 70
歴史学習における「技能」について考える(4)
情報をまとめる技能
社会科教育 2025年7月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 69
歴史学習における「技能」について考える(3)
情報を読み取る技能
社会科教育 2025年6月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 68
歴史学習における「技能」について考える(2)
情報を収集する技能
社会科教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 8
「日本史探究」の前近代の学習の構造
社会科教育 2020年5月号
学び合いでは力が付かない〜4つの理由と代案プラン〜
特別支援の子を怒鳴りつける指導が犯罪的な理由と代案
怒鳴られ続けると脳は委縮する。子ど…
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る