詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第255回)
岐阜県の巻
書誌
社会科教育
2019年6月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校の動向 岐阜県では二〇一九年秋に第五七回全国小学校社会科研究協議会研究大会が岐阜市立岐阜小学校、大垣市立東小学校、各務原市立那加第二小学校の三校で開催される。新学習指導要領の移行時期であるが、これまで岐阜県で実施されてきた社会的事象の特色や相互の関連、意味について多角的に探究する授業スタイル…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 331
岐阜県の巻
社会科教育 2025年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 295
岐阜県の巻
社会科教育 2022年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 330
福岡県の巻
社会科教育 2025年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 329
宮崎県の巻
社会科教育 2025年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 255
岐阜県の巻
社会科教育 2019年6月号
実践
1年/図や式を使って考えたり説明したりする活動を通して
楽しい算数の授業 2010年12月号
国語科の現状と新学習指導要領による実践への道
一 「A話すこと・聞くこと」の実践課題は何か/二 「B 書くこと」の実践課題は何か/三 「C読むこと」の実…
実践国語研究 2000年7月号
一覧を見る