詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第295回)
岐阜県の巻
書誌
社会科教育
2022年10月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
コロナ禍において,学校での実践研究会も十分に実施できていない。そうした状況の中,岐阜県の社会科を牽引されている六名の中堅・若手の先生を紹介する
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 308
福島県の巻
社会科教育 2023年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 307
山口県の巻
社会科教育 2023年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 306
香川県の巻
社会科教育 2023年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 305
山形県の巻
社会科教育 2023年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 304
新潟県の巻
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 295
岐阜県の巻
社会科教育 2022年10月号
教師の仕事術―無駄を省きポイントをおさえる
まとまった時間なんてない!
女教師ツーウェイ 2008年7月号
理科授業の導入・成功した事例
導入はクイズ形式で知的に楽しく!
授業研究21 2007年6月号
見て楽しい年表づくりのヒントと実物紹介
人の顔を描き吹き出しを入れるヒント
社会科教育 2006年12月号
教科発展学習にプラス味をつける宿題のテーマ例
国語 発展教材としての総合の宿題テーマ例
総合的学習を創る 2003年8月号
一覧を見る