詳細情報
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第4回)
4年/各自治体広報誌の利用
書誌
社会科教育
2015年7月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ごみに関する最新情報 一般のごみ収集は、各自治体が担っている。そうなると、収集方法やごみの量に関する最新情報は、各自治体の広報誌に詳しい。普段から、児童自らが広報誌に目を通すという習慣化が必要だと感じている…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 12
4年/県土の様子 その3
社会科教育 2016年3月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 11
4年/県土の様子 その2
社会科教育 2016年2月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 10
4年/県土の様子 その1
社会科教育 2016年1月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 9
4年/郷土を開く その2
社会科教育 2015年12月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 8
4年/郷土を開く その1
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 4
4年/各自治体広報誌の利用
社会科教育 2015年7月号
学校生活への適応・この課題にどう対応するか
人間関係づくりについてどう指導するか
特別活動研究 2005年4月号
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
「書く活動」を重視し評価に生かす
社会科教育 2010年10月号
研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり 4
子どもの内なる善さを引き出す道徳の授業づくり
道徳教育 2017年7月号
一覧を見る