詳細情報
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第11回)
4年/県土の様子 その2
書誌
社会科教育
2016年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 伝統工芸品の原料 各県における伝統工業に関しては、原料からあたっていきたいものである。上の写真を示して問う。 【発問1】この天草の山からとれる物で作られるモノは何でしょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 12
4年/県土の様子 その3
社会科教育 2016年3月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 10
4年/県土の様子 その1
社会科教育 2016年1月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 9
4年/郷土を開く その2
社会科教育 2015年12月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 8
4年/郷土を開く その1
社会科教育 2015年11月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 7
4年/コンセント(の先)=端末教材論
社会科教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 11
4年/県土の様子 その2
社会科教育 2016年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 3
<今月のテーマ>保護者から信頼される教師VS苦情が出る教師
1年/王道(授業)と裏技(家庭学習)
向山型算数教え方教室 2010年6月号
〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉民主主義社会と社会科における多様性と包摂―分断が進む社会の中での教育的使命とは― 12
社会科教育学における研究の潮流
社会科教育 2023年3月号
基礎知識の補強プラスαの宿題実物集
中学地理
社会科教育 2006年7月号
一覧を見る