詳細情報
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
全国公民科・社会科教育研究会(平成26年度全国研究大会(福岡大会))
持続可能な社会をつくるための公民科・社会科教育
書誌
社会科教育
2014年11月号
著者
篠田 健一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
今夏全国研究大会は「持続可能な社会をつくるための公民科・社会科教育〜持続可能な開発のための教育の十年最終年を迎えて〜」を大会主題とし、平成二六年八月七日から八日まで、福岡県北九州市小倉北区のKMMビル四階会議室を会場に、百十六名の参加を得て開催された…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本公民教育学会(第25回大会)
「グローバル人材」の育成と公民教育
社会科教育 2014年11月号
全国民主主義教育研究会全国大会(第45回福島大会)
主権者を育てる民主主義教育を確立しよう
社会科教育 2014年11月号
全国歴史教育研究協議会(第55回大阪大会)
「連携―新たな歴史教育の模索」
社会科教育 2014年11月号
全国中学校地理教育研究会(第55回全国研究大会)
新しい社会科地理教育の指導の在り方
社会科教育 2014年11月号
地理教育研究会(第53回廣島・ヒロシマ・広島大会)
地域を学び、新学習指導要領を考えた
社会科教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
全国公民科・社会科教育研究会(平成26年度全国研究大会(福岡大会))
持続可能な社会をつくるための公民科・社会科教育
社会科教育 2014年11月号
提言・配慮を要する子どもへの対応とは
配慮の多様性を心得た確かな支援
心を育てる学級経営 2010年1月号
私はこうしている!板書と発問のいい関係
中学校/生徒の疑問が高まった時、そのタイミングで板書したい
社会科教育 2015年7月号
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり 7
小学1年/非日常を成長へとつなげるための「白い黒板」
授業力&学級経営力 2016年10月号
中学受験をする子たちへのアドバイス
一生懸命やったことは無駄にはならない
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
一覧を見る