詳細情報
小特集 実践に入魂!有田和正“不滅の名言”集
「富士山の見える日」―社会が見えるネタ満載
書誌
社会科教育
2014年8月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 冬よく見えるのはなぜか 1 富士山について知っていることを話し合う。 2 富士山は、春夏秋冬のいつがよく見えるか予想し、資料を見て問題をつかむ。@どの季節によく見えるか予想する。A資料「富士山の見えた月別日数」を見て、問題をつかむ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 実践に入魂!有田和正“不滅の名言”集
「思考の作戦基地」―思考と発表訓練の場づくり
社会科教育 2014年8月号
小特集 実践に入魂!有田和正“不滅の名言”集
「バスの運転手」―子どもの認識を揺さぶる
社会科教育 2014年8月号
小特集 実践に入魂!有田和正“不滅の名言”集
「材料7分に腕3分」―ネタ開発が出発点だ
社会科教育 2014年8月号
小特集 実践に入魂!有田和正“不滅の名言”集
「授業は布石の連続」―計画的な行動がカギ
社会科教育 2014年8月号
小特集 実践に入魂!有田和正“不滅の名言”集
「構造的板書」―1時間の流れが再現できる
社会科教育 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 実践に入魂!有田和正“不滅の名言”集
「富士山の見える日」―社会が見えるネタ満載
社会科教育 2014年8月号
小学校上学年の反抗と乗り切り方
受け止めよう、自立のぶつかり稽古
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
歴史HEROESの相関マップ―事件と人物を構造化する― 7
徳川家康
徳川家康のツィッター「天使の繊細さと悪魔の大胆さ」
社会科教育 2010年10月号
報告/わが地区では何が特別活動研究の課題になっているか
【名古屋発】特別活動は遊びじゃない
特別活動研究 2003年8月号
一覧を見る