詳細情報
特集 夏休み自由研究:子供に大人気テーマ100
達人先生出題! 社会科好きにする自由研究テーマ例
子どもの教科書嫌いを改善する夏休みの課題
書誌
社会科教育
2014年7月号
著者
藤瀬 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 私の経験則に照らすと、社会科嫌いの子どもは、社会科の教科書を見るのも嫌だということが多い。しかしながら、子どもを社会科好きにするためには、教科書嫌いを克服させる必要がある。なぜなら、日々の授業は、教科書を使って作られることが多いからである。社会科の教科書に対する苦手意識を克服できれば…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わがクラスの自由研究テーマ→やってみたいランキング
地図に表す課題で、視覚化・ICT活用へ
社会科教育 2014年7月号
わがクラスの自由研究テーマ→やってみたいランキング
ユニバーサルデザインと活断層
社会科教育 2014年7月号
わがクラスの自由研究テーマ→やってみたいランキング
情報読解力を育てるNIE学習
社会科教育 2014年7月号
達人先生出題! 社会科好きにする自由研究テーマ例
自分により頼む「社会科」としての研究を
社会科教育 2014年7月号
達人先生出題! 社会科好きにする自由研究テーマ例
裁判傍聴から世の中ウォッチング!
社会科教育 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
達人先生出題! 社会科好きにする自由研究テーマ例
子どもの教科書嫌いを改善する夏休みの課題
社会科教育 2014年7月号
「深い討論になるテーマ」と「浅い討論になるテーマ」 違いはどこか
@資料が判断基準かどうか A時代を俯瞰できるか
社会科教育 2014年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 24
中学3年/「模倣」こそが「学習」の本質である
『手紙』を批評する(教出)
国語教育 2015年3月号
一覧を見る