詳細情報
社会科でこそディベート―魅力の秘密はココ (第11回)
ディベートに関する知識を教える授業
書誌
社会科教育
2014年2月号
著者
二杉 孝司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 シナリオ・ディベート ディベートを教える授業の時間が取りにくい。このような状況を踏まえて、実践が容易で導入に時間のかからない、ディベートの導入方法を提案したい。シナリオを使ったディベートの導入(シナリオ・ディベート)である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科でこそディベート―魅力の秘密はココ 12
ディベートの要素を社会科授業に活かす
社会科教育 2014年3月号
社会科でこそディベート―魅力の秘密はココ 10
ディベート授業へのアプローチ
社会科教育 2014年1月号
社会科でこそディベート―魅力の秘密はココ 9
社会科におけるディベートの活用
社会科教育 2013年12月号
社会科でこそディベート―魅力の秘密はココ 8
肯定側と否定側を、なぜジャンケンで決めるのか
社会科教育 2013年11月号
社会科でこそディベート―魅力の秘密はココ 7
読んで書いて、聞いて話す
社会科教育 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
社会科でこそディベート―魅力の秘密はココ 11
ディベートに関する知識を教える授業
社会科教育 2014年2月号
ICT地理プレミアム授業―日本にいつ上陸するか 1
写真・映像を使った地理ICTプレミアム授業
社会科教育 2012年10月号
書評
『国語科を核に総合的学習を創る』(佐藤洋一編著)
国語教育 2000年9月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2003年4月号
ねらい別でやりたい運動が見つかる! 体つくり運動アイデア30選
体ほぐしの運動系 リズムに乗る運動
ミラーキラキラダンス/リーダーに続いて列ダンス
楽しい体育の授業 2023年2月号
一覧を見る