詳細情報
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第24回)
社会科見学でタブレットを活用する
書誌
社会科教育
2013年3月号
著者
久保 宏行
ジャンル
社会
本文抜粋
1 クラウドを活用したデジタル新聞作り 左の写真は小学4年生がタブレットを使って作ったデジタル新聞である。子どもたちがタブレットを操作した時間は90分間である。初めての操作でここまでのものを作ることができた。パソコンは一切使っていない。テキスト入力から画像取り込み、装飾まで全てタブレットのみの操作で…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 36
世界遺産から産業革命のはじまりを実感する
社会科教育 2014年3月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 35
水質浄化のはたらきが見直される内湖
社会科教育 2014年2月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 34
景観を復元し、地域の特色をリアルにとらえる
宿場町・桑の都、八王子市
社会科教育 2014年1月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 33
フィールドワーク・地域巡検のポイント
社会科教育 2013年12月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 32
「一休さん」関連の写真から室町時代の人々の暮らしに迫る!
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 24
社会科見学でタブレットを活用する
社会科教育 2013年3月号
展開後段を沈黙させない発問の成功例
〔中学校〕展開後段を生き生きとするために
道徳教育 2012年1月号
道徳教材資料 1
あきらめない頑張りやさんになるために
女教師ツーウェイ 2013年5月号
組体操の迫力に負けない! 団体演技の新定番紹介
ストーリー仕立ての集団演技を創ろう〜孫悟空の大冒険〜
楽しい体育の授業 2019年9月号
実践 必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
特別支援学校:高等部〔音楽〕/地域の演奏家と連携した授業作り
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
一覧を見る