詳細情報
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
NY同時多発テロで討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育
2011年10月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
生徒自身が討論できる内容として 討論の授業をよりよく展開するためには生徒自身がその内容について深く考えられること、さらには、討論が白熱することが求められる。単純に「紛争(テロなど)が良いか悪いか?」といったものでは討論に広がりを求めることは困難である。そこで、紛争解決方法について討論を展開させる授業…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あこがれの討論授業―って聞かれたら
自由で伸びやか!向山学級の討論に唸る
社会科教育 2011年10月号
あこがれの討論授業―って聞かれたら
谷和樹氏の日清戦争の授業
社会科教育 2011年10月号
あこがれの討論授業―って聞かれたら
五つの特徴を同時に踏まえた授業「雪国のくらし」の授業
社会科教育 2011年10月号
討論テーマの立て方→AよりBがなぜよいか
子ども自身が時代の当事者となり自らの知を活用できるテーマ
社会科教育 2011年10月号
討論テーマの立て方→AよりBがなぜよいか
「意思決定」の討論テーマ
社会科教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
NY同時多発テロで討論:選ぶならこのテーマ
社会科教育 2011年10月号
新しい世界の扉を開く 高校数学の授業開き
3年 micro:bitを使って,校舎の高さを測ろう
数学教育 2023年4月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
課題提示
国語教育 2021年12月号
6 名著でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 社会科教育の歴史編
[歴史教育]歴史はいかに授業化されたのか
社会科教育 2023年10月号
「福祉」の道徳授業・年間指導計画にどう位置づけるか
中学校/指導計画作成の手順と配慮事項
道徳教育 2000年10月号
一覧を見る