詳細情報
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
新しい歴史の見方・考え方動向レポート
「外国との共同研究」にみる新しい視点
書誌
社会科教育
2010年9月号
著者
大友 秀明
ジャンル
社会
本文抜粋
現時点から考えると、一九八二年の歴史教科書検定問題が、日本国民が自国史を見直し、韓国・中国との共同研究をはじめる大きな契機になった。 また、同じ敗戦国でありながら隣国との歴史教科書対話を続けるドイツの取り組みの紹介が共同研究の大きな推進力になった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私のツイッター 140字で考える 何のために“歴史を学ぶのか”―と聞かれたら
歴史は未来への鍵
社会科教育 2010年9月号
私のツイッター 140字で考える 何のために“歴史を学ぶのか”―と聞かれたら
世界の歴史に驚きと共感をもって
社会科教育 2010年9月号
私のツイッター 140字で考える 何のために“歴史を学ぶのか”―と聞かれたら
歴史学習を通して未来を考える
社会科教育 2010年9月号
歴史の見方・考え方―基礎基本をどう指導するか
時代俯瞰の指導―発問例を考える
社会科教育 2010年9月号
歴史の見方・考え方―基礎基本をどう指導するか
時代区分の指導―発問例を考える
社会科教育 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
新しい歴史の見方・考え方動向レポート
「外国との共同研究」にみる新しい視点
社会科教育 2010年9月号
甲本が斬る!授業力“有段”への道 9
向山型算数を名乗れるだけの修業をせよ。そう簡単なものではない
算数教科書教え方教室 2014年12月号
4 チャレンジで一歩先へ「研究授業」で使ってほしい重要テーマ
領土問題
戦後日韓交渉と隠岐の人々の思いに着目した竹島問題の学習
社会科教育 2020年7月号
5 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 小学校
3年【市の様子の移り変わり】移り変わらないものにも子どもたちの眼差しを
社会科教育 2021年10月号
一覧を見る