詳細情報
今月の授業 (第4回)
「今、これだけは」思考力をはぐくむ7月の授業
「食卓から海へ」水産業の学習A
書誌
社会科教育
2010年7月号
著者
山内 秀則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 体験の言語化 先月号では、食卓から海へと単元を組織し「本物との出合い」を位置付けることで、生活と産業を結びつけることについて述べた…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の授業 12
「今、これだけは」思考力をはぐくむ3月の授業
思考力を評価する
社会科教育 2011年3月号
今月の授業 11
「今、これだけは」思考力をはぐくむ2月の授業
学習問題と思考様式
社会科教育 2011年2月号
今月の授業 10
「今、これだけは」思考力をはぐくむ1月の授業
三層構造+第四の層 「判決! かちかち山裁判」@
社会科教育 2011年1月号
今月の授業 9
「今、これだけは」思考力をはぐくむ12月の授業
「分けてつなぐ」思考力
社会科教育 2010年12月号
今月の授業 8
「今、これだけは」思考力をはぐくむ11月の授業
咲き定まらずあわれなり
社会科教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の授業 4
「今、これだけは」思考力をはぐくむ7月の授業
「食卓から海へ」水産業の学習A
社会科教育 2010年7月号
教科化への過程をあらためて振り返る
授業方法の質的転換を目指した教科化
道徳教育 2023年3月号
子どもの実態に応じて教材化したおすすめアレンジゲーム18
ゴール型
五角形フリーゾーンゲーム
楽しい体育の授業 2024年2月号
国語教育人物誌 149
岡山県
国語教育 2003年8月号
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 1
小学校低学年/「わたしたちの道徳」を活用し効果的に道徳的実践力を育む
道徳教育 2014年4月号
一覧を見る